パラフレーズの海

技術的な話題と毎日の進捗確認と備忘録

4/3

CrazyflieをWindows環境下で操作

projects:virtualmachine [Bitcraze Wiki]

(開発環境がまるまる入ったBitcrazeが出してる仮想マシン(xubuntu, 上URL)も試してみたけど、ライブラリをインポートしたりGUI構築したりするならやっぱりVSを使いたいのでこっちで。簡単に動かしたい場合は仮想マシンを入れたほうが早いと思う)

 

Crazyflieは時々動画を載せてるナノクアッドコプターです。

www.youtube.com

小さくてもわりと凶暴。ことし研究室を出た人が研究で使っていたのをロストテクノロジーにならないよう引き継いで遊んでます。

Crazyflieの紹介とインストールについては日本語記事がないのでのちのち書こうかと。(気力があれば、、、、)とりあえずWindows環境を構築するためのTipsだけ。

 

projects:crazyflie:binaries [Bitcraze Wiki]

"The latest Windows installer for the Crazyflie Nano Quadcopter PC software can be found here ~ "のURLからクライアントを落とせる。

doc:crazyflie:client:pycfclient [Bitcraze Wiki]

クライアントのGUI操作はここ。メインウィンドウのConnectボタンで出た別窓でScanボタンを押して出てきた機体を選択→Connect.

後述のmotionjoyを使って設定したPS3コントローラで動かせる。

 

PS3のコントローラをパソコンで使用する方法 (motionjoy)

okiniiripasokon.com

 

Crazyflieの開発環境をVS2010とC#を用いて構築

github.com

ダウンロードしてそのままビルドするとエラーを吐くけれども、get;しか書かれていないプロパティにすべてset;を書き加えれば通る。

とりあえず通信ができていて、Crazyflie側の通信が切れたら何度かパケット飛ばしてダメならsleepしていることを確認。本当に使えるのかとか、ちゃんと数値を取り出せるかどうかはこれから検証する。

 

 VS2010をGitHubと連携

opcdiary.net

 CrazyflieDotNetのインストールに必要なのでついでにGit環境も整えておく。

 

Crazyflieを脳波で動かす?(ソース付き)

vimeo.com

bazookian.net

なんだこれww ソースが公開されてるのたすかります……


CrazyflieDotNetを一通り触ってみて

確かにSendでThrustPitchRollYawのデータ送って動かせるけど受信はAckしか取れないのか……これじゃフィードバックが効かないな……

クライアントでは現在の姿勢データも取れてるので通信は備わってるはずだけど。LibUSBDotNetで引き渡してる中身が欲しいな……あとUSBの通信の中身を見たい。

 

4/2

Leap Motionを使ってナノクアッドコプターを操作

Flying the Crazyflie with Leap Motion | Bitcraze

www.youtube.com

 

Kinectと連動してナノクアッドコプターを操作

www.youtube.com

 

OpenCV&C++でのナノクアッドコプター制御(ソース付き)

youtube.com

 

「クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言い出して」の音源を漁った話

anond.hatelabo.jp

「ちょうどいまの自分の興味の方向的にタイムリーなんじゃないか!?」と思って読んで音源も聴き漁ってみたけれど、感想としてはやっぱり「メシアンとかヒンデミットとかバルトークとかの類推がさっと出てくる近現代クラシック好きな人へジャズを布教する!」という目的で始められているので、音源がかなりハイアートに寄っている気がするなあという印象。ポピュラーでキャッチーなスタンダードナンバーを知るみたいな内容では全くない……w

とはいえ込み入った和声で動くものとか複調で動くものとかはなかなか気持ち良く興味深く聴けたし、近現代音楽との相関も指摘されてるのが良い感じ。ライヒバスクラがジャズ由来だったとは……

 

www.youtube.com

ここまで聴くと最早クセナキスのヘルマと並べて聴いても分別が難しくなってくる気もww しかし個人的にはクセナキスの方が響きが好きかもしれぬ、聴き慣れているだけな気も知れないけど。

www.youtube.com

 

この記事の中だとセロニアス・モンクが一番好きです。

www.youtube.com

たゆたうような、うつろうような響きが美しい……

www.youtube.com

 

ギル・エヴァンススティーヴ・レイシー(まだ詳しくないから名前を書きながら憶えている段階)。ソプラノサックスを抜いてエレピの音響の音価をふわーっと引き延ばしつつもっと音に表情を付ければドビュッシーの響きだなあという気もしてくる。

www.youtube.com

 

オーネット・コールマン。この乗っかりながら調性を外しつつどんどん賑やかで気持ち良くなっていく感覚からなんとなくケチャを連想させられてしまった。

www.youtube.com

www.youtube.com

4/1

バルトーク:ピアノ協奏曲第1番 第3楽章

いやーーーカッコイイ、、、バルトークはトゲトゲに尖った変態的な和音やら超ロジカルで難解な作曲技法やらで出来上がっているとかいう話なのに、出来上がってくるものがとことんキャッチーで、これなんか最早踊れるというかヘドバンできるレベルだなぁと思うんですよ。。。(全然クラブで踊るとかそういう経験ないけど)

 

バルトークピアノソナタ 第1, 3楽章

www.youtube.com

www.youtube.com

個人的にバルトークで一番好きなのはピアノソナタなんですが、これなんて完全にトーンクラスターに近い状態でピアノがパーカッション化しててノリノリで聴けますね。第1楽章とか拍子変化がそこまでないしBPM120なので最初のあたりとか踊れそうだし、第3楽章とかノリノリでヘドバンできる……

バルトークはハードコアなんですかね……どちらかというとIDMなんじゃないか……??とか言いながらこの後にオウテカとか聞いちゃうとなんかそんな風に感じたり、いやでも全然違うだろと思ったりなんとも言えない気分になる不思議。

 

AutechreLCC

www.youtube.com

オウテカの変態っぽい曲だと断然好き。ニコニコのコメントで「お尻をスパンキングされてるような曲だ」と評されているのを見てからそれにしか聴こえなくなって聴くたび変な笑いが出るようになってきたけど……

 

Autechre:Montreal

www.youtube.com

綺麗なオウテカ(?)も含めるとこれが一番好き。この音響空間に永遠に埋もれて現実を忘れたい……

 

クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして

anond.hatelabo.jp

バルトークからキーワードを辿ったらすごい面白そうな記事を見つけた。いまの自分にうってつけ感。あとで読もう。。。

 

ユング心理学入門(途中)

 

ユング心理学入門

ユング心理学入門

 

 

 

第7章:夢分析まで。やっぱり夢分析は面白い……よくあるネットの夢診断とかは例えば「歯の抜ける夢」→「自分の取り巻く状況が大きく変わる」みたいに内容と診断が対応付けられている場合が多いけれども、そういう単純な対応でなく、もっと現実に置かれてる状態とか様々な要因を交えながらしっかりとアナライズされているのが印象的。

あとは「夢の中で鐘が鳴って目覚めたら現実で目覚ましが鳴っていた」というような、「夢のラストシーンと現実がリンクする」みたいなよくある夢について、「夢の中で起きた出来事は無時間性を持ち、起きがけにそれらを自我が瞬間的に時系列順に捉え直している」という解釈を与えているのはいい示唆だなあと目からウロコだった。自分が「これが夢の内容だ」と認識したことよりずっと多くのことが夢の中で起こっていて、起きた瞬間にある閾値を越えた現象だけを釣り上げて並べ直してる……と考えるとまさに知性とはソラリスの海のようだという気にもなる。

コンプレックスを暴き出す刺激語テストとか普遍的無意識の話とかも印象的で書き切れないこと多し。例示されているカウンセリングの内容が面白いので読み進めてしまう。この例は我田引水なのでは〜〜と思うこともあるけど、純粋に他人の夢を知ってそれを掘り下げていくのはときめきがありますね。

 

きょうのDP

ELPIS DPA (12.1) HARD
f:id:silencieuse:20150402081834j:plain

3/31

Jazztronik:七色

www.youtube.com

おおおおお……オシャレカッコいい……一聴しただけでビビっときたのでどんどん漁っていきたい。

徹夜明けの朝日を浴びながら聴いてスカッとしたい感じ。楽譜もあるらしい。楽しそう!

Jazztronik official

 

fox capture plan:疾走する閃光

www.youtube.com

最近のお気に入り。リアル車将棋ドキュメントのエンディングに使われていて「なんだこれカッコいいぞ!!」となったのがきっかけ。

電王戦×TOYOTA リアル車将棋

繰り返しフレーズから1:42からのソロ入る前の2回目のサビで「レ↑ド#ラファ#ミレドレ」って上がって入るとこがグッとくるんですよ!!その後のソロからシンコペで持っていく流れもツボを心得ているとしか言えん。カッコイイ。

 

te' - 楽観の深奥で燻る魔は、万人が宿す普遍的無意識の『罪』の残滓。

www.youtube.com

こっちは昔から大好きな曲。ゴリゴリのサウンドの中から立ちあがってくる透明感と言うか、日常の喧騒に佇んでいる中でフッと妙に感覚が研ぎ澄まされる瞬間というか、とにかくこれだけ暴れているのに湿気がない(?)のが好き。

まさにMVがそうだけど、こう一人で街中に立っている瞬間にふっと全てがスローモーションになったり、あるいはすごく早回しになったかのような気分になったり、とにかくタイムリマップがかかってるような状態を体現したような……掻き鳴らすという反復動作が無時間性を生んでいる(とか言えばそれっぽい)

 

憂鬱と官能を教えた学校(再読、読了)

 「今年は作曲に手を出したい」とか豪語した関係で読み返してみようということで。

文庫が出た当初に買ったので前回読んだのは4年前くらい……?これで初めてドミナントモーションやらコードやモードやらを知ったので自分の中で一種バイブル化してたけれども……

久々に読み返すと確かに「筆者の私感・バイアス入りまくり」という批判は否めないがやっぱりこの濃密な内容を心地よくカジュアルに読めるのは素晴らしいと思う。詳しくはまた別エントリで……?

 

きょうのDP

All is Wrecked(A) 12.1 CLEAR

f:id:silencieuse:20150331231403j:plain

INSOMNIA(A) 12.1 CLEAR

f:id:silencieuse:20150331231431j:plain

3/30

マイルス・デイヴィス:So What

youtu.be

モード・ジャズにハマってます。

みえない樹

伴奏することになりました(確定)。

個人的にピアノにおける心折技術で3本の指くらいに入る並行3度がふんだんに使われているのだけど、得てして並行3度は譜面だけではスカスカに見えるので、最初譜面見て「あーいけると思います」と言ってしまって後で心折れている自業自得な流れ。折角なのでハノンの並行3度音階も合わせて練習中。

青春譜

youtu.be

伴奏することになりそう(未確定)。楽譜もらって聴いてみて「おおお……カッコイイ……」と思ったのでやってみたいけれど実際BPM132の跳躍は難しい……でもピアノ単体でもけっこう燃える曲。

Crazyflie Position Control

youtu.be

小型ドローンになればなるほど空中で安定させるのは難しいかなと思ってたけど、これ見ると案外なんとかなりそうかなーという気が。オーバーシュートはかなり大きくなるけど。

ユング心理学入門

ユング心理学入門

ユング心理学入門

 

諸事情(新しく作る映像のネタ集め)の為に読み始めた。

基本的に自分の映像の作り方は、まず資料を読んで使えそうなキーワードを抜き出してプロットという名の字コンテを組んでから映像に落とすという、他の人とは(おそらく)異なる方法でやるので時間がかかる。というか資料集めにかこつければ興味あるものを読んでも名目ができてる分だけ許されるだろうという心理がある。

 

3/29

メシアン:鳥のカタログ

youtu.be

自然の鳥の鳴き声を平均律に近似して押し込んだ結果生まれる、スケールや調性に囚われない唯一無二の響き。平均律に押し込むことで再現可能性が増す。

スクリャービンソナタ第5番(リヒテル

www.youtube.com

全体的に技術で押し切ってる感は否めないが歯切れが良くて好み。

スクリャービンソナタ第9番「黒ミサ」(ホロヴィッツ

www.youtube.com

脳に黒いインクを落として、そのインクがどんどんと脳に浸透していくかのような気怠い浮遊感。

とりあえず

備忘録として開設

興味範囲

情報工学

・観測範囲:AR, VR, HCI > CV > CG

・そこそこ使える:C, C++, C#, Java / OpenCV, OpenGL, DirectX, Processing

・やらねばならない:Unity, PHP, MATLAB

・視線検出デバイス → 視線情報と映像・グラフィックデザインを結びつけるとか?

電子工作, DIY

Arduino

3Dプリンタ, レーザーカッター, モーションキャプチャ(Optitrack)

・Display-Based Computing, Spatial Augmented Reality

・映像(情報環境)と実環境の相互作用:Active Tangible, Multimodal interface

・Tangibleとしてのロボット, ドローン → 制御工学

映像制作,デザイン周り

・使える:AfterEffects, Flash

・そこそこ使える:Photoshop, Illustrator, InDesign

・やらねばならない:CINEMA 4D, WordPress, HTML5

・やれた方がいい:イラスト, 実写撮影, カラコレ, MMD, エンコード周り

・色彩理論, 配色理論 → 調性やコード進行と配色の関係

・Generative Art  http://abandonedart.org/ , Media Art

音楽関係

・ピアノ演奏

音楽理論 :和声・対位法, ジャズ・ポピュラー音楽理論, ゆくゆくはドビュッシーの和声分析……

DTM

音ゲー

IIDX SP(10段) / DP(10段)

DJ EAU. | beatmaniaIIDXクリアランプマネージャー

・pop'n (残Lv50:サイダー村)

折り紙

人文系?

・近現代美術:印象派, ポスト印象派, シュルレアリスム, 抽象絵画, ミニマルアート……

・好み:象徴派(ボードレールマラルメ), バタイユ

・できるかぎり追ってる: 村上春樹, 森博嗣, 三島由紀夫, 安部公房寺山修司, 澁澤龍彦SF全般, 幻想文学,ベルメール球体関節人形

・哲学:ライプニッツスピノザ, 精神分析フロイトユング), 現象学ハイデガー), 実存主義キルケゴールニーチェ), ベンヤミン『複製時代の芸術』

自然科学系

・物理学/量子力学(最近はそうでもないかも)

・数学/論理学

・宇宙科学

英語

フランス語